掲載日: 2019年1月11日
受け継がれるもの~志のお話
みなさんこんにちは
税理士法人アクセスのふるかわです。
ついに2019年を迎えましたね🌅
今年は元号が変わるとても大きな節目になる年です。初代の神武天皇から数えて125代、それまで脈々と受け継がれてきた天皇家のまさにその瞬間に立ち会えるわけです。そう考えると非常に感慨深いですね…( ◞´•௰•`)◞ちなみに約2700年ほどになるそうです
この間“日本は日本であり続けた”のです🇯🇵!
当たり前のことすぎて自分でも何を言ってるかわからなくなりそうですが、一言でいうと世界最古の王朝というわけです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
ここまで長く続く秘訣は何なのでしょうか……?(ぜひ伺ってみたいです笑)
今回はそんなお話です。
我々税理士法人アクセスの企業理念に
社員の成長と革新により、社長を元気にし、100年企業にする。
というものがあります。
ここにあるように100年企業にしていくためには必ず“事業承継”というものにぶつかります。これは企業にとって大きな課題です。
任す側・任される側、まったく同じ人間ではないので簡単に出来なくて当然です。
そこで重要になってくるもの……それは“志”なのではないかと我々は考えています。
事業承継なので受け継ぐものは事業でありバトンです。
ただ本質的なバトンは違います。志です!
先代が事業を起こした思い、それによって成し遂げようとした社会
そういったものを受け継ぐのが事業承継です
といったようなことが詳しく書かれているのが、今回弊社代表が執筆した✏️
親父いつ社長やめるの?
です。
「まだ事業承継なんて関係ないよぉ~」と思っている方も是非読んでください!
まだ先だと思っていても突然やってくるのが兄妹の結婚と事業承継です。
実際昨年妹が結婚しました🎉!姪っ子も生まれました笑(かわいい💕……
話がそれちゃいましたが、制度やうまい事業承継の方法などがかいているような専門書📖とは違った志・人財といった切り口から事業承継について書かれた本書をぜひみなさん一度手に取って読んでみてください♪✨