掲載日: 2019年1月29日
人生を変えたい⁉じゃあ○○でしょ!
みなさん、こんにちは
ふるかわです✨
最近はめっきり寒くなってますね⛄
みなさんは朝からシャキッ!とできていますか? 私はできてます!
なぜならって?
そう、アクセスには朝礼があるから🌞
毎朝会社の理念・ビジョンを唱和し自身の在り方を再確認していきます
これはもうスイッチが入ること間違いなし笑
その中でも格言の唱和があります!
気になる先日の格言がこちら(今日じゃないんかい笑)
“考え方が変われば人生が変わる”
今日のテーマはこれです
(うちのマスコットパンダちゃんです💛白の部分が真っ白じゃないのが妙にリアル…笑
先日フィードバックに関する新しい考え方について書かれた記事を読みました
フィードバックは「目標への軌道修正」という機能を持っています。
修正という言葉がある通り、される側にとってみれば「現状に対する、批判、否定、ネガティブ」
というようなニュアンスを受け取ることとなる。
これをする側もわかっているので躊躇してしまいます。
このする・されるという考え方を変えよう、「されるもの」ではなく「自ら求めるもの」へと
自身の成長・軌道修正のためにあえて自分を批判させる
その考え方はフィードバックにまつわるネガティブな体験や感情を払拭する一つのきっかけになるかもしれません。
(要約してみました)
皆さんはどのように感じましたか?
入社してからを振り返ってみると「期待に応えねば」という思いから自分一人ではやってみるものの…(´;ω;`)
というような周りからの視線ばかり気にした、前回の話で言うところの一人称になっていました
就活の時に迷っていた“誰の・何のための成長なのか?”
そこを一番に考えていられたならより自分からフィードバックを求められていたのでは?
とこの記事を読んで思いました
でもやったね♪今この時点で気づけたということはこれからの人生が変わるね🙌
こんなにも簡単に考え方は変えられる・変わってしまう
つまりは人生も同じ!
大切なのは自身の考え方にどれだけ意識を向けてコントロールできるかに尽きるかなと思います
といったところで今回のブログは終わりにします
Facebookでのコメント・いいね👍お待ちしてます それがどれほどのエネルギーになることか(*’ω’*)ワクワク
最後に今週の一枚
パンダの写真を撮っていてなんとなくデジャヴを感じた一枚を載せて終わります
最後まで読んでいただきありがとうございました
次回もお楽しみに(@^^)/~~~